だって青春だから
このような凄惨なな事件になった切っ掛けですが、
まずイロドリミドリCD。クレ数を36回捧げる事で店ごとに基本先着10枚で手に入る限定非売品CD。
終わってみれば36クレじゃ足りなかったです。(341回)
ひどい。stella=steLLaの初速を軽く越してきた・・・・・・トータルはまだ抜かれてないですが。
いったい何と戦っているんだ・・・・・・
「★LittlE HearTs★」、略して「リトハ」
この何とも可愛らしい名前の曲が、2017年1月12日にチュウニズムに収録されたのが事件の真の発端。
普段ならVARIETY枠はスルーしていた(てかイロドリミドリにしか眼中になかったはずなのに)、そんな枠だった。
はずでした。リトハが解禁されるまでは。
少し前にこんな記事を書いていた事がありましたが、これ、
「さくらなみきのかぜ」の製作を手掛けている「ねこみみ魔法使い」まさしくその方の楽曲だったりします。
つまり率直に言えば、私の最も光っていた青春時代を共にした数々の楽曲の内のそれが、リトハなのです。
今まで、有名な作者が収録されるたびに盛り上がるこのゲームですが、ついに私も他人事ではなくなりました。
そして、このジャケットもずるい。

この画像のために日曜日外出したなんて言えない・・・
「よく見れば」分かるのですが、めがね女子なんですよ・・・・・・
ずるい。てか私の知ってるBGAと違う。2004年から
これはやるしかない。
(2017/01/18修正。「12年余り」の間違い。どっからその数字が出てきたんだ・・・
(因みに)
元ネタの方では、BGAを担当していた方は「広瀬まどか」先生なのですが、少し調べてみました。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51796422
そしたら出るわ出るわで。これ。

まだもったいなくて使えてませんが、本当にありがとうございました・・・!!
もしかして:その手の世界では結構有名?
譜面に関して
4-8-11-13+
13+。やっぱりそうだったか・・・これに関しては言及する事はもはや無い。
1つ言いたいことがあるのであれば、「赤と紫の中間の難易度でちゃんとした譜面作ってください」
そしてMASTER譜面に関しては後程詳細をば・・・・・・
実際にやってみた。
指が熱暴走して攣りかけました。
以下、苦難の記録

↓
↓
↓
↓

AJとか無理
そこらへんはstella=steLLaとうまい具合に差別化できている。
よく見たら、「★LittlE HearTs★」と「stella=steLLa」って、なんか似てますよね。大文字具合とか。
♥stella=steLLa♥
業務用ゲームに収録されるほど、という事は相当数知ってる人が居るでしょうが・・・
おそらくリトハが収録されたのは、その差分譜面、いわゆる「発狂BMS」が独り歩きしている感があります。
「熱暴走」じゃなくて「ねこみま」が好きだった、そういう人は実際それほど多くなかったのでは?
いや、そうでもないけど。
そんな、「数多くの好きな人々」の内の1人である者の独り言でした。